ちまきの一言二言
ぐーたら天然の、一言二言では終らない日記
お出かけ日記:2006.08.16
伊豆日帰り日記第3弾。
バス停を降りると潮の香り。目の前は海でした。
と言っても、ここは舟とか置いてあるところ。
海水浴できるところは、もう少し歩かないといけません。
今回は海水浴は目的ではないし、日帰りなので、海では遊べません(>_<)
っていうか、もう水着は着れないし、着たくないです(涙)
バスに酔ってふわふわしてましたが、なんとか元気。
お祖母ちゃんちに着きました。
お祖母ちゃんの家には小学校以来だったので、昔の記憶と違ってました。
なにより、こんなに小さい土地だったっけ?
家の前の道路はもう少し広くなかったっけ?
それは私が成長したからでしょうか。
子どもの頃は自分が小さいから大きく見えてたのでしょうかね。
(今も背は小さいけど・悲)
驚いたことには、クーラーつけてない!
ドアや窓は開けっぱなし。
でもそんなに暑く感じませんでした。
関東だったら絶対、クーラーつけてるよ!
やっぱり海や山があって自然がいっぱいだから、
空気が違って涼しいのかな。
なんかカラっとしてるんですよね。田舎っていいなーと思いました。
でもやっぱりここには住めないなー。なにもなさすぎる(笑)
着いたら、お祖母ちゃんはお昼ごはんを作ってくれました。
お祖母ちゃんは料理が上手です。
さすが海の町。新鮮な魚貝類。
一人、いさき一匹丸々焼いてくれて、それで充分なのに、いさきの煮付けも出て、
あとは鯵やホタテ、エビなどのてんぷら。衣もサクサク。
味噌汁の具には海苔。うーん。海の町なんだねー♪
でも田舎の人ってどうしてああも、たくさん出してくれるんだろうか。
どう考えても食べきれない量なんだけど(笑)
ありがたいおもてなしを無碍にはできず、頑張って食べました。
苦しかった(笑)
買ったまま食べてないお弁当が心配・・・
しばらく昔話やら、次男のお嫁さんの悪口(笑)やらで盛り上がり、
(途中、私の足がつったり。)
でも日帰りなので、あまりゆっくりも出来ず、
結局3時間くらいしかお祖母ちゃんのとこにはいられませんでした。
泊まっていけばと言ってくれたのだけど、やることがいろいろあるので
お断りしました。泊まれば夕焼けの海とかの写真も撮れただろうに
(残念)
帰りにお祖母ちゃんは、スルメを焼いてくれました。
これ食べてれば、酔わないって。
まだ熱々のスルメを握りしめる私。なんか笑える。
しかし、これかなり硬いぞ!
帰りは親戚の叔母さんの車で駅まで送ってもらいました。
途中、この伊豆に来た真の目的。
ちまき家(父方)のお墓参りです。伊豆には本当小学校以来行かなかったし、
いろいろ複雑な事情もあって、今回母親と私は
生まれて初めて、伊豆のお墓を訪ねていきました。
普通のお墓を想像してたんですけど、あまりの違いにカルチャーショックでした。
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(06/03)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(12/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ちまき
HP:
性別:
女性
職業:
体力勝負な仕事
趣味:
漫画描き
自己紹介:
世間ではごく普通の平凡な
味もそっけもない人間です。
しかしてその実態はオタクと
いうことでしょうか。
周りからは天然と言われております(^^ゞ
味もそっけもない人間です。
しかしてその実態はオタクと
いうことでしょうか。
周りからは天然と言われております(^^ゞ
ブログ内検索
リンク
最古記事
アクセス解析